ロゴの意味
意外と忘れがちな髪。髪も人体の一部なのです。
美容師は、とても大切な人体の一部分に触れ、
その方を美しくする髪のプロデューサー的お仕事。
心を込めながら髪一本一本を切り、染め上げ、巻き込むことで、
よりお客様一人1人を美しくしていきたい。心で受け止め感じ考えることで、
ショートでもロングスタイルでも必ず似合う髪型がみつかるはず。
心で接しお答えすることで、お客様からの信頼や信用を頂いて新たなスタイル提案と
楽しいコミュニケーションが生まれる。
その接客業に携わる美容師として<SOU流>心構えを、
常に認識し自分に言い聞かせることが出来るよう、
ロゴは、漢字の<心(こころ)>をモチーフにアレンジしました。
色調は、中国古色+備長炭ブラックを使用。
ロゴ+字体など全てSOU代表/店長 関 倖壱(セキ コウイチ)オリジナルデザイン
コツコツと何事にもあきずに打ち込む<継続心>
良い悪いと型にはめない<柔軟な心>
細かなことでも美容技術にこだわりを持つ<追求心>
夢や目標に向かって進み続けることが出来る<向上心>
あらゆる情報収集を日々<分析>できる力強いハート
SOUではこれらを、<美心創刀>とし、
常に美しさとは何かを考え続ける心と、<SOUオリジナルテクニック>により、
今まで以上に似合う髪型を、お客様にご提供出来るのだと常日頃感じております。
代表者 | 関 倖壱 (セキ コウイチ) |
店名 | daikanyama SOU (ダイカンヤマ ソウ) |
設立 | 2003年03月16日 |
所在地 | 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町12-10 DHビル2F |
連絡先 | tel/fax 03-5458-5744 |
ホームページ | https://sou-route.com |
メール | saru8@sou-route,com |
2003 | — | 3月 SOUオープン |
1997年よりカットによるインナーテクニック(レイヤー・グラデーション)をサロンワークで発表。現在も改良し続けている。 | ||
某美容メーカーエクステンション・使用する美容器具開発に協力。 |
||
2004 | — | 形状ナチュラルセクションによるブロック体ではなく毛流に対して自然なセクションでのパーマを発表。 |
Wトライアングル・インナーバングを発表。 | ||
雑誌ヘアカタログ「Hair style magazine(ヘアスタイルマガジン)2004冬版」にメンズスタイルが掲載される。 | ||
共にdaikanyama SOUで働いていたスタッフが独立。続けて2007年にも計二名独立者を生む。 |
||
2005 | — | メンズスタイル「バードモヒカン」を発表。日本各地よりお問合せあり。 |
雑誌ヘアカタログ「Hair style magazine(ヘアスタイルマガジン)2005春版」にメンズスタイルが掲載される。 | ||
アミノナチュラル縮毛矯正を発表。 | ||
メンズスタイル「NEOウルフ」を発表。 | ||
ヨーロッパで人気のヘアケア商品「BED HEAD」を導入。 | ||
2006 | — | 雑誌ヘアカタログ「Hair style magazine(ヘアスタイルマガジン)2006春版」にメンズスタイルが掲載される。 |
2007 | — | daikanyama SOUオリジナル・オートクチュールヘアエステを発表。 |
改良版・つるつるアミノナチュラル縮毛矯正を発表。 | ||
美容業界でも話題の特殊技術を使用した「nano amino」を導入。 | ||
ナノ粒子の水分補給モルビドスチーム・パルッキーを導入。 | ||
メンズスタイルの新しいカラー「美黒~bikoku~」を発表。 |
||
2008 | — | スキャルプ効果のある「maofa」を使用したスキャルプコースを導入。 |
自然で柔らかい質感「低温ナノストレート」を導入。 | ||
雑誌「GORGEOUS HAIR(ゴージャス ヘア)」にコーンロウ・ブレイズスタイルが掲載される。 | ||
フィルムで髪をパックするパーマ「フィルムパーマ」を導入。 | ||
2009 | — | 春~夏ニューラインのカラーテクニック「ドルフィン」を発表。 |
2010 | — | 新メニュー MUCOTA「ヘアエステトリートメント」を導入。 |
プラチナ電子ローラー「ReFa」の販売。 | ||
高品質ウィッグの販売。 | ||
スタッフ求人において面貸システムを導入。 | ||
2011 | — | 新メニュー「cosmeクリープパーマ」を導入。 |